フェアトレードの出張授業
12月14日に新潟国際情報大学でフェアトレードの授業をしてきました。みなさん温か
く迎えてくれて、すごく嬉しかったです。この授業は、新潟国際情報大学でフェアト
レード大学を目指すサークルおよび山田裕史先生のゼミの皆さんの企画によって実現
しました。
フェアトレードとはどのような活動であるのか、なぜフェアトレードが必要なのか、
といった基本的なところから、新潟国際情報大学が目指すフェアトレード大学の認定
基準といったところまで、講義をさせていただきました。
この講義をさせていただくのに先立って、11月11日にサークルのみなさんと活動ミー
ティングを行い、フェアトレードショップ「rerun」さんにお邪魔して実際に売られ
ているフェアトレード商品に触れる機会を持たせていただいています。とても精力的
に活動しているサークルで、新潟で初めてのフェアトレード大学を目指す大学サーク
ルとなります。
にいがたフェアトレード推進委員会に積極的に関与していただいたこともあって、無
事に講義を終えることができました。伝えられたこと、伝え足りなかったこと、両方
あって、どんどんブラッシュアップして今後もより良い授業を提供したいと思います。
にいがたフェアトレード推進委員会では、常にフェアトレードに関する授業やレクチャ
ーを受け付けていますので、ご希望の方はお気軽にご連絡ください!
にいがたフェアトレード推進委員会
共同代表 佐藤孝輔・岡田篤志
情報掲載: