第2回「国際教育研究会」をクロスパルにいがた403号室にて午後1時半〜4時半まで開催しました。


1.「ODA、NGOと国際援助」と題して、新潟青陵大学教授 南雲秀雄さんによる講義

2.新潟県青年海外協力協会事務局長の井口昭夫さんによる実践発表

3.意見交換

参加者は、研究会員14名、オブザーバー4名、役員2名の計20名でした。

南雲秀雄さん、井口昭夫さんは、JICA青年海外協力隊のOBでもあります。

南雲さんは、ODA(政府開発援助)額がここ10数年減り続けている背景についてなど、ケニアでの経験を交えて紹介。

井口さんは、家族で取り組んでいる国際教育と、勤務先の学校で実施したJICA kidsプロジェクトの成功事例を紹介しました。
小学5年生と6年生で、ミニコミ誌の発行、有料新聞の発行、代表児童2名のフィリピン訪問、帰国後のフィリピンとのテレビ会議を実施しまさいた。

打ち上げ花火のような一時的な国際交流ではなく、顔の見える継続的な関わりの効果と負担の大きさにつても、課題を投げかけました。

途中、片桐和子さんが倒れて救急車で運ばれましたが、翌日にかけて検査をした結果、火曜日の午前中に退院されました。参加者の皆様には大変ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした、とお詫びのメッセージをお預かりしました。心配された方からの問い合わせもありましたので、ここでご報告させていただきました。